fbpx
RPA-BIZ アーツアンドクラフツ株式会社
話題のRPAを手ぶらで導入

話題のRPAを初期費用無料でいますぐ導入しませんか?

RPAとは?

人事・経理といったバックオフィス業務を中心とした単純/定型作業をロボットにお任せしてしまう画期的なソリューションです。
RPAにより、人件費削減・人手不足対策・人材の高度作業への振り分け・作業の精緻化といった効果が期待できます。

ご相談お見積もり無料!

RPA化業務 初期診断無料!!

無料の初期診断·お見積もりがあるから、導入前にしっかりとご検討いただけます。
RPA化可能なのか不明という場合も、ご相談ください。
以下のような初期診断を無料で行います。

初期診断項目例

お問い合わせ
こんなお悩みありませんか? これらの悩みはRPAなら即解決!ロボットが定型作業をすべて請け負います!!

弊社のRPAが選ばれる3つの理由

業務コスト80%OFF!!

全員がRPA有資格者

初期診断・お見積もり無料!!

お問い合わせ

導入事例

CASE1 顧客管理、基幹システムへのデータ自動更新

初期相談内容

  • 無駄な手作業を減らしたい。
  • 単純作業で増えている残業時間を削減し、人件費を削減したい。
  • オペレーションミスを減らしたい。

事前診断の項目例

  • RPA化による作業削減効果が高い業務はどこか。
  • 季節性の業務が多い。最大時の業務量を基準にアウトソースしているから無駄な費用がかかっているので、ロボット化すべき。
  • 人的判断が少ないが、作業量の多い業務があり、ロボット化すべき。

ビフォーアフター

業務の手作業を排除して正確性UP!紙媒体での目視確認作業をRPAで自動化!担当者の大幅自担を実現!

A社では日々の顧客から送付される書類に基づいて基幹システムへ住所変更等、各種データの更新を行い、金銭の授受等を行っています。
これらの作業はすべて人力で、担当社員が1日平均2時間ほどかけて更新していました。
そこで当業務のRPA化を推進したところ、1日わずか5分で完了。
担当社員の作業はロボット作業用のファイルを格納するだけになり、生産的な作業に専念することができるようになりました。

CASE2 投資運用レポートの自動確認

初期相談内容

  • 社員の業務効率が悪い
  • 特定の社員しかできない作業が多い
  • 社員には高度な作業の比率を高めてもらいたい

事前診断の項目例

  • 単純な目視確認をしている業務が多い。ロボットに数値を確認させるべき
  • レポートのダウンロードやアップロードなど単純作業はロボット化させるべき
  • 独自のExcelツールを作るなどで属人化している業務からRPA化を進めるべき

ビフォーアフター

目視でのレポート確認作業をRPAで自動化!担当者の高度業務シフトを実現

B社では運用会社から送付される投資信託の月次運用レポートを確認し、承認する業務を行っています。
これらの作業はすべて人力で、担当社員が、その人にしか分からない方法で属人的なツールを作ったりして作業していました。
そこで当業務のRPA化を推進したところ、レポートの受領から基準価額や騰落率等の突合確認、アップロード、運用会社への連絡までをロボットが行うことができるようになり、担当社員は、運用メモの内容確認といった、人にしか判断できない高度な作業のみを行えば済むようになりました。

お問い合わせ
IT導入補助金 最大50万円!!
弊社はIT導入支援事業者に採択され、RPAサービスがIT導入補助金の対象となりました。導入にあたって最大50万円の補助を受けられます。

お申し込みの流れ

お問い合わせから、納品まで約1.5〜2ヶ月(仕様によって異なります)。
初期診断・お見積もりは無料。スピーディーに御社のRPA化をご提示します。

お問い合わせからお見積もり、納品までのフロー

明瞭なフローでお見積もり~運用・保守までを完全サポート!!
RPA有資格者による完全自社開発だからシステムの堅牢性は折り紙付き!!

話題のRPAを今すぐ導入しましょう!!

お問い合わせ

サービスに関するお問い合わせ、お見積もり依頼など、お気軽にお問い合わせください。

下記のフォームに入力の上、送信確認ボタンを押してください。

お名前必須
企業名必須
メールアドレス
電話番号
- -
お問い合わせ内容

「RPA-BIZお問い合わせにおける個人情報の取扱いについて」

1)事業者の氏名または名称
アーツアンドクラフツ株式会社

(2)個人情報の利用目的
RPA-BIZにお問い合わせいただいた内容に回答するため

(3)個人情報の第三者提供について
取得した個人情報は法令等による場合を除いて第三者に提供することはありません。

(4)個人情報の取扱いの委託について
取得した個人情報の取扱いの全部又は、一部を委託することはありません。

(5) 個人情報を与えなかった場合に生じる結果
個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ内容に回答できない可能性があります。

(6)開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。 開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

(7)本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。

(8)個人情報の安全管理措置について
取得した個人情報については、漏洩、減失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。 お問合せへの回答後、取得した個人情報は当社内において削除致します。

(9)個人情報保護方針
当社ホームページの個人情報保護方針をご覧下さい。

(10)当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
【窓口の名称】個人情報問合せ窓口
【連絡先】個人情報保護管理者:三浦 一生
住所 :東京都渋谷区広尾1−3−18広尾オフィスビル 5階
電話 /FAX : 03-6447-1470/ 03-6447-1471