
RPAとは?
人事・経理といったバックオフィス業務を中心とした単純/定型作業をロボットにお任せしてしまう画期的なソリューションです。
RPAにより、人件費削減・人手不足対策・人材の高度作業への振り分け・作業の精緻化といった効果が期待できます。
無料の初期診断·お見積もりがあるから、導入前にしっかりとご検討いただけます。
RPA化可能なのか不明という場合も、ご相談ください。
以下のような初期診断を無料で行います。


- 無駄な手作業を減らしたい。
- 単純作業で増えている残業時間を削減し、人件費を削減したい。
- オペレーションミスを減らしたい。
- RPA化による作業削減効果が高い業務はどこか。
- 季節性の業務が多い。最大時の業務量を基準にアウトソースしているから無駄な費用がかかっているので、ロボット化すべき。
- 人的判断が少ないが、作業量の多い業務があり、ロボット化すべき。
A社では日々の顧客から送付される書類に基づいて基幹システムへ住所変更等、各種データの更新を行い、金銭の授受等を行っています。
これらの作業はすべて人力で、担当社員が1日平均2時間ほどかけて更新していました。
そこで当業務のRPA化を推進したところ、1日わずか5分で完了。
担当社員の作業はロボット作業用のファイルを格納するだけになり、生産的な作業に専念することができるようになりました。
- 社員の業務効率が悪い
- 特定の社員しかできない作業が多い
- 社員には高度な作業の比率を高めてもらいたい
- 単純な目視確認をしている業務が多い。ロボットに数値を確認させるべき
- レポートのダウンロードやアップロードなど単純作業はロボット化させるべき
- 独自のExcelツールを作るなどで属人化している業務からRPA化を進めるべき
B社では運用会社から送付される投資信託の月次運用レポートを確認し、承認する業務を行っています。
これらの作業はすべて人力で、担当社員が、その人にしか分からない方法で属人的なツールを作ったりして作業していました。
そこで当業務のRPA化を推進したところ、レポートの受領から基準価額や騰落率等の突合確認、アップロード、運用会社への連絡までをロボットが行うことができるようになり、担当社員は、運用メモの内容確認といった、人にしか判断できない高度な作業のみを行えば済むようになりました。

お問い合わせから、納品まで約1.5〜2ヶ月(仕様によって異なります)。
初期診断・お見積もりは無料。スピーディーに御社のRPA化をご提示します。
明瞭なフローでお見積もり~運用・保守までを完全サポート!!
RPA有資格者による完全自社開発だからシステムの堅牢性は折り紙付き!!

サービスに関するお問い合わせ、お見積もり依頼など、お気軽にお問い合わせください。
下記のフォームに入力の上、送信確認ボタンを押してください。